購入まで・・・・・・ |
|
|
マツダのトリビュートというSUV車に乗り約1年が経過しようとしていた。このクルマはマツダブランドでありながら、エンジン、ミッションをはじめ主要なパーツはフォードから供給されていた。「マツダ車はダメ」という声を以前から耳にしていたが、「今時の車だし、悪い風評」だと思っていた。が、それは、的中した。マイナートラブルの連発、リコール対象ではないのでディーラーからは対策パーツの積極的な交換の動きは全くなく、故障時に対策パーツに交換する手段をとっていた。今年(2003年)のお盆休みの小雨がふる高速道路で突然エアコン(除湿)が効かなくなり、外気導入や窓を開けてもフロントガラスのくもりがとれず、大変怖い思いをした。ディーラーへクレームを言いつけると対策品があるとの事。この一件でこのクルマに見切りがついた。査定の出るうちに買い換えると決意する。 | |
|
|
トリビュートを購入する時に、候補だったフォレスターのカタログをもらいにスバルのディーラーへ行く。そこには03.5MYのトラヴィック、SLパケが展示されていた。GM製で2WDのミニバンということもあり、全く興味がないクルマだったが、運転席に座ったら悪くはない、そこへ営業マンの説明が加わり少し興味が湧くが購入対象に入れず、レガシーとフォレのカタログをもらう。 | |
|
|
フォレの検討に入るが、トラヴィックがなぜか気になる。Yahoo掲示板、carviewオーナーレポートなど個人の評価を見ると、GM(オペル)のOEM車というだけあり、マイナートラブルが多いが、概ね良い評価を下していることに気が付く。また、02.5MYの在庫車の情報も入手し、マイナー前モデルなら安価で購入できるようなので、候補にいれることにした。 | |
|
|
早速、02.5 Sパケ スポーツシート(在庫車)の見積もりをとる。初回提示金額は車両で20万引き。会社帰りにスバルディーラー(見積もり取った営業所ではない)の前を通るとSパケの試乗車があった、別の営業所で購入を検討してるなどの理由を話し(そこまで、説明しなくても良かったが)快諾してくださり、1人で試乗させてくれた。約30分だったがなるべくスピードが出せてコーナーが連続する場所まで走らせる。印象はゴツゴツした乗り心地で、コーナーリングが楽しいクルマということ。とりあえず、検討を継続することにする。 | |
|
|
今までの車選びは、カタログ、自動車雑誌でのインプレ、知人の評価などを総合的に分析して購入を決めていた。しかし、前車(トリビュート)でそういう選び方が大間違いだったことに気づかされた。特に「●●別冊●●のすべて」は感情移入されやすい人は読んではいけない。あの本はジャーナリストと自動車メーカーがタイアップして作り上げている雑誌であり、悪い部分はほとんど割愛されていると感じた。そこで、今回はWEBページでの個人情報に重点をおいてそれぞれのクルマを評価してくことにした。 | |
|
|
フォレスターXTユーロパッケジ ・国産車なので故障が少ない ・ネームバリューが高い ・4WD ・ロードクリアランスが大きい ・ターボ車で動力性能が良い ・ボクシーなスタイリングで車両感覚が把握し易い ・ラゲッジスペースは最大で170センチでビバーグ可能 ・シートの作りが悪い ・リアレッグスペースが狭い ・ハードトップなので降雨時に窓が開けられない ・遮音性が悪い ・ハイオク仕様 ・5人乗り |
トラヴィック Sパケ スポーツシート (02.5MY) ・ネームバリューが低い(マイノリティーで良い) ・ボディー剛性が高い ・シートがすばらしい ・ガラスエリアが広く開放感がある ・スポーティーなエンジンサウンド ・ミニバンらしからぬコーナーリング ・レギュラーガス ・7人乗り ・オペル車でマイナートラブルが多い ・リセールバリュー悪すぎ ・2WD(TRC)雪道が心配 ・ロードクリアランスが狭い、いつかガリっていきそう ・ボンネット先端が見えない ・Aピラー太すぎで右前方の死角が広角で危険 ・ウインカーとワイパーレバーが国産と逆 |
注意:これは私がWEBで収集した結果であり、実際の品質とは関係ありませんのでご注意ください。 | |
|
|
9月の中間決算で、担当営業も本気モードになり今月中に決めてと迫ってくる。フォレスターとトラヴィックは3:7の対比で検討継続。フォレスターはリアレッグスペースが狭く、シートが悪い上に、背もたれが立ちぎみでリクライニングが無し。ユーザーレポートでも長距離乗車がきつそうな感じがする。フォレスターはクロカン以外なら道は選ばないが、スノボーは年に2、3回しか行かないし、仲間もSUVを所有しているために4WDに固執する必要は無いと、自分に言い聞かせる。また、私自信、皆と同じ物は持ちたくない、マイノリティー癖があり時々失敗をする。トラヴィックはそういう意味では私好みのクルマではある。総合的に判断してトラヴィックに概ね決まった。 02.5MYでも良しとしていた気持ちが変化し、03.5MYの見積もりをとってしまい、また、悩むことになる(¨;) 値引きを含めて金額格差が問題となる。02.5MYと03.5MYの差はウインカーレーバー、リアリクライニング、ホワイトメーター、格納ドアミラー、モールの質感向上などである。双方でこれ以上できないという金額を提示してもらい、その差額が15万だったので、この際03.5MYに決めることにした。 カラーはシルバーかブルーかで決め兼ねていたので、売買契約締結日にシルバーとブルーを用意してもらう。シルバーが無難で失敗しない色ではあるが、圧倒的に多い色であり、ブルーに決めた。最後の試乗を半日レンタルして行うことにし、高速道路3区間と市内にあるスカイラインを走る。高速道路では100キロ+αが非常に心地よい、高速安定性が大変高いと感じた。悪い路面状態でも、ロードノイズがウインドウを通して進入してくるが、とても自然な感じで煩いとは思わない。ワインディングでの動きはミニバンらしからぬフットワークでコーナーリングする。やはりこういう部分でSUVは真似できない思った。大満足の試乗を終えて契約書に捺印した。 |
|
|
top |